PCとらくがき(その他創作)とぼやきの闇鍋ブログでしたが、 最近は顔グラ合成ばっかりつくってます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウディタのウィンドウ(枠)デザインをふと思いついたので、
さささっと作ってみました。
イメージ的には、紙がちょっと浮いてて影が出てる、
そんな感じの……です。
オーソドックスなファンタジーなんかが似合いそうな。
(↑自分は作らないんだろうけどなぁ、そういう世界観…。)
実験第1作目が、コレ。
ぱっと見は問題なさそうで、
考えている方向もわかるのですが、
レイアウト上の問題で、よくよく見たら
左上に空白、右下はギリギリ感が否めません。
要するに、枠としてバランスが悪いのです。
6人の戦闘シーンなんか最悪でした。
おまけにこの場合、地の色が明るすぎる印象です。
そこで、左上部分を削って、
地の色のトーンを落としたものを作ってまた実験。
枠の中だけを見れば、バランスが良くなりました。
色味も先のよりは雰囲気がいい感じになりました。
しかし、今度は妙な隙間が気になります。
「ちょっとだけ重なってる感」がオシャレポイントなのに、
なんか台無しです。
要するに、レイアウト側をどうにかすれば…
(つまり、ウディタ基本システムの該当コモンイベントの
メニューその他いろいろの内容表示位置を逐一微調整すれば)
最初のデザイン&後の色味の
このデザインの枠を違和感なく使えるかも知れないですが、
ワシがめんどくさい以上にワケわからないです。
以上、思いつきだけでやるとヤケドすることもあるよ、という話。
ボナセーラ(イタリア語のつもり。こんばんは)。
前回の記事で、
「段ボール箱を並べた時用のマップチップは
めんどいから作らんよ」
なんてほざいてましたが、ちゃんと作ってみました。
……大した作業量じゃないんですけどね。
みっちりぎっしり、トラウマ度倍増!!
(※ちょっとした作業で出来栄えがかなり違う、
なんてことはよくある話で、
それなりに生きているとよく痛感するのですが、
そこのところわかっていても手を抜きたがるのが
ワシクォリティなのです。)
でも、最初に「段ボール箱だよ」って説明がなかったら、
よくわからないのもポイントかな、と(笑)。
一応、妙にでかい段ボール箱です。
意味不明ダンジョンですが、
前回紹介したときより意味不明なネタを
思いつきで追加してます。無駄に。
無駄に追加した分の調整がうまく行けば
週末までに公開できるはず……。
こんにちは。
今回は、ウディタの新機能、『マップ自動生成機能』を
試してみましたよん。
立ち並ぶ壁は、一応段ボール箱のつもりですが、
どうも、そうは見えない状態ですね(笑)。
並べて置くこと前提で作ってないので、仕方ないんですが。
(段ボール箱は、ぴっちり並べて置いたら
上の部分しか見えないはずなのに、
サイド部分がすべて丸見えなので不自然なのです。
並べ置き用のマップチップは、今のところ作る予定ないです。)
自動生成機能を使ってみた感じは、
ある程度大雑把に作らせてみて、
いい感じのができたら、
細部を微調整するといいかな、と。
やはりなんだかんだいっても微調整は必要ですよね。
入り口作ったりしなくちゃいけないから当たり前ですが。
一から作るよりは確実に楽です。
このゲーム(と呼べるのかどうなのか)は、
6人パーティーテストゲームに同梱します。
ゲームというよりストレスためるだけのモノのような気が
むんむんしますけど。
ワシもテストプレイで気分がぺしょーんってなるし。
そんないろいろテストゲームは、
残り作業ゲーム本体とサイトの最終調整のみとなっております。
きっと今週中には公開できるかも。です。
どうも、お久しぶりです。
ウディタの基本システムが6人パーティー対応になるとのことで、
自作マップチップと同時に、
そちらのテスト版を試してみたりしています。
どんなゲームかといいますと、
内容は薔薇手RPG1.5(仮)のあと、
ウザい軟弱青年を村から追放するおうちに送ってあげる話。
「6人パーティー」と見て一瞬で思いついたのね。
メインマップ1枚だけのゲームです(笑)。
作っている間に別の要素が加わりましたが、
なんとか完成度95%くらいになりました。
残る作業は微調整やら、添付テキストやら、その程度。
ああ、でもやっぱりサンプルゲームのマップチップと
自作植え込みマップチップの画風や光源の違いが気になる…。
公開は、6人パーティーが正式版で出た後にします。
どのみち公開ページはまだ作ってないですし。
※どうでもいい話ですが、ワシは個人的に
バトルシステムが普通のRPGなら
3人パーティーくらいがちょうどいいと思ってます。
でも、基本枠が大きいほうが幅が広がるよね!!
**************************
その片手間に、薔薇のナントカページのRPG企画まわりの
整理・修正などをしてます。
特に歩行ドット絵なんか、以前のモノは(個人的に)
もう見られない代物になっちゃってますしね(笑)。
真っ先に整理(削除)対象になりました。
ということで、RPGツクール2000体験版用に作った
歩行ドット絵を見ておくなら今のうちですぜ、アニキ。
↑……恥ずかしいから見なくていいです。
あのページは確実に次回更新で消えます。
ウディタ練習RPG用に作ったマップチップなどを、
こっそり素材として公開しようとたくらんでる話の続きです。
以前、『植え込みを好きなように伸ばせたら
少しは使いやすいかも。』なんてココでぼやいたので、
ちまちま縦・横に伸ばせるように作ってました。
んで、『いや、角もあったら建物の周り囲めて
いっそう使いやすくね?』なんて思いついたので、
四隅対応させてみました。
したらば、『丁字・十字もあったら植え込み迷路も
作れちゃうね!!』ってなことまで思いついちゃったので、
丁字4パターンと十字まで打ってしまいました。
それがうまく動くかなー、と試しに作ってみたのが、
今回の画像なのです。
気持ち悪い(※ちゃー・談)植え込み迷路マップです。
修正前なので微妙にアレですが、気にしないでください。
あと、サンプルのマップチップと同じ色で作っているのに、
出来上がってみたらビミョーに画風が違うってことに
気が付いちゃったりしてヘコんでます。
適 当 ってことがバレバレです。
……ま、とりあえず、いいか。
ちなみに、色を変えて横端の処理を若干修正すれば、
土を盛った迷路にも使えるスグレモノです(苦笑)。
管理人の運営サイトや、
過去のウディタ作品への
お問い合わせは、
弊ブログのご意見(コメント)欄でも
受け付けております。
サイトまたは作品名を明記の上、どうぞ。
レッツチャレンジ。