PCとらくがき(その他創作)とぼやきの闇鍋ブログでしたが、 最近は顔グラ合成ばっかりつくってます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2つ前の記事で書いた
『もかりが主人公な薔薇手RPG1.5(仮)』の開発が、
なぜか進んでしまいました。
……そんなことしてる場合じゃないのに。
人物紹介も、もちろんもかりがするのです。
あのめんどくさがりのもかりが(!!?)。
ウィンドウデザインの色調整も、
いろいろ試行錯誤してみたのですが、
透明度高めだと、キレイなんだけど、
上のように重なった場合、ちょっとみづらいですね。
……結局、一番最初に作った(2つ前の記事)のが
一番見やすいかもしれないです。あはは……。
このゲーム、『裏バージョン及び
残暑見舞いバージョン』ということで、
8月中に公開しようと思ってます。
※本当は、表バージョンクリア後に
裏バージョンへ行ける仕様にすればいいんですが、
そのやり方がわからないのです……(笑)。
こっそりちまちまやっている『ウディタで薔薇手RPG』ですが、
みつ子の顔グラフィックも出来ました。
こんなのも作ってみましたが、結局ゲーム中では
普通の表情しか使いません。相変わらずの無駄の多さです。
コレでメインキャラのグラフィックは出来たので、
(あ、みつ子の歩行ドット絵も一応出来ましたよ)
近々薔薇のナントカページにてまとめ記事を載せようと思います。
ゲーム自体の公表も……少し遅れて……するかもしれません。
誰もプレイしなくても一応公表することに意義がある。
そんな勢いで。
でも、いろいろ迷っている要因があるんですけどね。
……たとえば名もなき街の人にも顔グラつけようかな?…とか。
敵のグラフィックどうしようかな?…とか。
ワシはプログラム的なことは良くわからないので、
自力で対応したり豪華にしたり出来るの、
絵的なところだけなのですよ。
ウディタのほうも、まだ絶賛バグ取り中らしいので、
その間にちまちま考えるか、放置するか、します。
前回の記事の続きになります。
良くわからない方は前回の記事をどうぞ→■
もかりの髪の毛が切れて大惨事だったのを、
珍しくさくっと修正してみました。
さらに顔画像が大きくなって、ど迫力です。
パソコンでご覧の方は、クリックすると実寸で見られます。
(基本的にいつもそうですが。)
しかし、ウディタではもっと大きい絵を
顔グラフィックにすることも出来るので、
試しにちょっと遊んでみました。
こうなると、『顔グラ』というより『立ち絵』ですね。
さらに迫力が出ますね。
しかし、こういう仕様にするのは、ワシのポリシーに反する
(※描き下ろしの手間やら大きさの調整やらめんどくさい)ので、
この記事の最初の画像状態を最終形態にします。
どうも、相変わらずらくがきするテンションが皆無のまーべです。
そんな中、以前このブログでも紹介しました、
『WOLF RPGエディター(通称ウディタ)』で製作している
薔薇のナントカなゲームは、ちまちま進めてたりします。
(ほとんどサンプルゲームを真似しているレベルなんですが。
んで、公表しない可能性も大ですが。)
グラフィック面では、
メッセージウィンドウの顔グラフィックを大きくして、
右下隅にくっつけてみました。
これだけでも、(以前と比較して)結構見栄えがするものですね~。
なんて感心していたのもつかの間、この直後致命的なミス発覚。
もかりの髪の毛とリボンが、ばっつり切れちゃってます。
すっかり忘れてました。
ワシらしいなぁ。あはは……(泣)。
この場合、処置方法は大雑把に5つ思いつきますね。
(以下は楽な順。)
1・ぱっと見ヤバいのはもかりだけなので、ほっとく。
2・表示位置を、右下隅にくっつけるんじゃなくて
上下右同じくらいの隙間を作る感じに変更する
3・上もきっちりくっつくように、画像の大きさを再度調整する
4・髪の毛とリボンを描き足す
5・っつーか全キャラ描き直せ
1が個人的にはとても楽なんですが……。
……3が一番妥当な気がします。ので、3を実行しようかとか
思っている今日この頃です。
また、いつやるのかは分かりませんが……。
皆様も、こんな些細なミスに気をつけましょう……。
管理人の運営サイトや、
過去のウディタ作品への
お問い合わせは、
弊ブログのご意見(コメント)欄でも
受け付けております。
サイトまたは作品名を明記の上、どうぞ。
レッツチャレンジ。