PCとらくがき(その他創作)とぼやきの闇鍋ブログでしたが、 最近は顔グラ合成ばっかりつくってます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
都合により、テンションがまるで上がらないので、
いつかやろうと思っていた
『ウディタ用ウィンドウテスト及び見本用ゲーム』
なるものを作ってみたです。
こんな感じの。
ただサンプルゲームを6人パーティーにしただけ、
なんですけどね!
これで見本にいろいろテストは使わなくていいぞ、と(笑)。
枠は(いい加減見本その他やらなきゃあかん)
中華風枠の紫の試作品です。
でも、赤ほどしっくりこないし、
赤以上に需要がなさそう。
戦闘・特殊技能選択画面。
最近、戦闘画面の見本はこのシーンこそが
最適な気がしてなりません。
(いろんなサイズのウィンドウ出てますし。)
全部の見本差し替えるのがベストっぽいですが…。
そんな気力が湧いてきません。
余談…
この光り方がさらに需要を下げそうな(笑)。
この色はお蔵入りになるかもです。
(まぁ、色違いの需要など考慮して
zipには入れると思いますが…。)
さらに余談ですが、ウディタ弄ったの久々すぎて、
いろいろ変わっているし、
使ってる時間出てたりするしでもうびっくりだわさ。
久々且つ何気に、
ウディタ基本システム対応ウィンドウを作ってみたです。
今回はこんなのです。
(※2倍に拡大してあります)
また中華風といえば中華な感じの枠です。
イメージは丸っぽいぷくぷくっとした角の
ああいうののつもりですが、
大きさ的に果たしてそう見えてるのか、
微妙なラインです。
そして、例の如く表示テストしてみました。
拙作「薔薇の左手いろいろテスト」にて。
←コレですね。
これ、6人パーティーなので、表示テストには都合がよいのです。
※どうでもいいことですが、
うっかり古いバージョンでテストしていたことに
ここでようやく気づきました。
思っていたよりはいい感じになってる…と思います。
あとは角の『アンチエイリアス処理しっかり。』
…ですなぁ。
勝手に開発中の顔グラ合成で、
今一番弱くて困るポイントは
男キャラが悲しくなるほど作りにくい所だと思うんです。
短い髪のバリエーションがなさ過ぎるというか。
少年漫画的な髪形ももう少し欲しいというか。
眉も服も((以下略)。
以前にもぼやいた気が満々ですが。
そこで、男キャラパーツをちょっと重点的に増やしてみた。
前2つはバリバリ少年漫画風、
最後のはベリーショートな女性にも使える風。
(画面は開発中のものです。)
まさに高さ制限ギリギリ。
これより上に高いタイプの
ツンツンヘアーは作れないみたいです。
しかし、ココで問題が発生。
短い髪シリーズは、今まで作った前髪とあわせにくい。
特に最後のヤツは致命的なくらい合わない。(と思う。)
これでもまともな部類(だと思う)。
前髪の上の部分のラインを消したり調整しようか、
なんて考えたりもしますが、
まぁ、ソイツは後回しにしようと思います。
手前味噌で遊ぶ企画その2。
遊んでみた1ではふゆを作ってみたわけですが。
なんとなく、お下げパーツを作ってみた。
お下げといえば、あきというわけで、
あきを合成で作ってみた。
…なんと言うか、あきそのものになってしまったよ(笑)。
今回もまた顔グラ合成器の話で申し訳ないっス。
で、次の更新の最大の特徴は多分これ。
なんと!
『ギャグ漫画的な表情』が作れるようになります!!
↑ぶつぶつ文句たれてそうな、こんなのとか。
↑どうしてくれるんだよ! がーん! な、こんなのとか。
↑おねぇたまのひっさつわざ…じゃなくて、3の目と口とか。
合成で作れるようになります。
(これはほんの一部です。)
……いや、まぁ、ウチで出来ること、
或いは出せる特色って言ったら、まぁ…
ギャグ漫画がらみなモノくらいかと。
もちろん企画当初からたくらんでましたが、
ようやくこの段階に入ったというか!
**************************
さて、次回更新で出来ることと出来ないことが
見えてまいりましたので、メモメモしておきます。
出来ること→細目パーツ完成、表情パーツ大量追加、
鼻と髪型(後ろ髪)ちょっと追加。
出来ないけど後々バージョンアップする気あるもの
→主に男性向けになりそうな髪型と、
眉毛のバリエーション増やす。
服を増やす。
更新は早ければ2月中旬になるでしょう。
…そろそろサイトの試用見本も
増やしたりなんだりしたほうがいいか。
出来る顔のバリエーション、ずいぶん増えたもんな…。
管理人の運営サイトや、
過去のウディタ作品への
お問い合わせは、
弊ブログのご意見(コメント)欄でも
受け付けております。
サイトまたは作品名を明記の上、どうぞ。
レッツチャレンジ。