(最近キャパオーバー気味なのか)
隙間リハビリでやってるこの企画、
また間が空いてしまいましたが、
顔グラ合成試作、Fighter1チップに対応しました。
とりあえず各ジョブ男女揃えるのは達成できましたよー! 試作第14号ダウンロード(1.08MB)→kaogousei_181114.zip ![]() Fighter2の女子をタレ目にしたので、
当初ツリ目系の戦士にしようかと思いましたが、
ツリ目戦士男子はSamurai1デザインで既にあるのと、
描いてみてどうもしっくりこなかったのとで、
丸い小さい目系のデザインにしました。
三国志でいう許褚タイプの戦士イメージですね。
そういう路線ですと、
もっと体の線が太くてゴツい輪郭に
荒めのデザインにしたいところだったんですが、
輪郭に制限がありますので、
その辺の落としどころでなかなか悩みました。
許褚さんはどっか行きました。はい。 あと、輪郭と鉢巻と前髪の問題で輪郭を直したり、
それに伴ってPriest2の髪も直したり、
Priest1の目パーツをちょっと直したり、
前回更新で宣言した服の構成を直したりと、
地味な調整をしました。
服は自由度が上がって思いのほか楽しくなってますよ
(個人の感想です)。
髪の毛は以前つくった合成パーツのように、
前髪・サイド(もみあげ)・後ろ髪の構成の方が
顔上部にかかるパーツの制限が少ないなぁと実感しました。
近々取り掛かる予定のメガネパーツ作る時は痛感するでしょう。
そうそう、ファイアアルパカさんの描画バグも
直って良かったです。
年内はあと1回更新できればいいかな?
対応キャラを増やそうか、服を増やそうか、
空っぽのままの漫符に取り掛かろうか
ちょっと迷ってます。
|
![]() |
夏の暑さと地震と停電と相次ぐ台風の低気圧の都合で
更新が予想より大幅に遅れましたが、私は元気です。 というワケで顔グラ合成試作、Priest1チップに対応しました。 試作第13号ダウンロード→kaogousei_181004.zip 今後はシャツ類/上着(鎧)類/上着(鎧)+シャツの
3パターンで作ろうかなと。 別々のデザインのシャツと上着(鎧)も合成できるようになります。
(例によって合わないパーツもあるんですが) そうするとまたパーツ数が増えちゃうんですが、
合成の自由度は極力(無駄に)上げたいと思ってますので…!
とりあえず今回は更新が滞り過ぎたため、
Priest1のみ新パターンです。
次回更新以降、他のデザインも対応していきます。
この調子だと、完成は早くても来年半ば以降になるかな?
せめてエターナる前に
ウルファールさんは出来るようにしたいですね。(消極的)
|
![]() |
顔グラ合成試作、Hero2チップに対応しました。
これでキャラチップ10種に対応です。やったね! 試作第12号ダウンロード→kaogousei_180717.zip ![]() Heroですが、少女ベースになってますが、
中性的デザインになってます。
今回、コンセプト自体はあっさり決まったにもかかわらず、 なぜかデザインにかなり手こずりました。 …と、ここまで作って、現時点で
少年デザインの鎧キャラがいないことに
ようやく気が付きました。
Fighter1チップが軽鎧少年で行けるかな?
Fighter3チップは重鎧ですが、おヒゲが立派なので、
少年とするには無理がありそうです。
この辺は一通り出来上がってから追加パーツで
詰めていく感じになりますね。
一通り…順調に行っても年内にできるかな…。
個人的に苦手な夏なので、やっぱり制作ペースが落ちてます。
イレギュラーな用事が入るともうダメですね。
今年は例年以上にいろいろとおかしい暑さなので、
体調最優先でお大事にしてくださいね。 ※追記 ペンタブの調子はドライバの更新で 全体的な重さは軽減されました。 なぜかファイアアルパカさんの一部領域誤動作がそのままで ちょっとめんどくさいですが、おおむね何とかなりました。 |
![]() |
顔グラ合成試作、Witch1チップに対応しました。 試作第11号ダウンロード→kaogousei_180625.zip ![]() 想定よりクールな感じのデザインになりましたが、
帽子をとるだけで悪の幹部っぽくなってお得なので、
まあいいか、となりました。
魔女の帽子が切れずに収まったので、
顔のサイズはこのままで行くかな、と思います。
チョーカー(首のアクセサリひも)は現時点でも2パターン作りました。 いつもファイル名は極力単純で文字数少な目、
且つわかりやすく…と悩むのですが、
チョーカーは微妙になじみづらいかなぁ、
でも首輪だとイメージ変わるよなぁと思っていたところ、
100円ショップで『チョーカー』が堂々と売られていたので、
チョーカーで行きました。
(Wizard1のサークレットはまあ、
これを使ってくださる方は多分ゲームでおなじみかな、と言うことで。)
前回からの悩みの種のペンタブの調子が、
なんかやればやるほど悪くなっていく感じで白目剥いてます。
作業自体は不可能ではないんですが、
アルパカさんだけ一部領域の描線がブレまくるとか、
フォトショが(さらに)重いとか、アレとかソレとか、
細かいところがじわじわと不便です。
調べたらいろいろなもののバージョンの相性っぽい感じ。
いろんなものの過去バージョンを試す体力もないし、
どうも当面はあきらめて(はあと)、っぽくってね。
これでまたペースが落ちそうですが、 まったりちびちび行きます。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |